画像は許可なく使用しないでください。
朝鮮大戦争の図 方円書 小林清親 彫工銀次郎 明治15年8月 |
---|
陸軍始御式之図 梅寿国利筆 (四代豊国) 明治16年 |
日清大激戦之図 (内務省検閲済印)![]() 延一画 明治27年 版元・横山良八 |
我軍牛荘城市街撮影之図![]() 小林清親 |
大日本帝国萬々歳平壌激戦大勝図![]() 水野年方画 明治27年9月 |
平壌陥落名誉魁 (原田重吉・三村中尉・馬に乗った立見少将)![]() 延一画 明治27年10月 |
平壌夜軍我兵大勝利![]() 進斎年光 明治27年 |
清国金州付近上陸の図 楊斎延一 明治27年 |
旧日本軍 九連城大勝利![]() 二代目 国虎 明治27年11月 |
日清戦争 敵国占領之先登九連城攻撃図![]() 年英画 明治27年 |
鳳凰城進撃の図![]() 吟光画 明治27年 |
旅順山間二露営将士日光を拝す図![]() 尾形月耕画 明治28年 |
草河口付近 満州騎兵異相![]() 田口米作画 明治28年1月 |
日露大戦図画![]() 延一画 明治28年 |
吹雪の図 (雪中斥候図・国会図書館によるタイトル)![]() 田口米作画 |
奉天府城激戦之図![]() 国虎画 明治27年 |
牙山に於 日本兵旗取之図![]() 楳堂小国政画 明治27年 発行者・片田長次郎 |
斥候騎兵軍曹 川崎伊勢雄 水野年方画![]() 今や、地元高知でも知る人は少なく、玄武門に一番乗りした原田重吉らと大同江単身渡河で三勇士として知られ、 戦記教科書などを通じて永く国民に勇名を讃えられた人物である。 |
平城大激戦 日本軍大勝利 国利画![]() |
お立ち寄りありがとうございます。
錦絵100枚以上を集めた美術館がありますので
日清戦争・錦絵美術館
一度行かれたらどうでしょうか?参考になりますよ!